E S S 占術アカデミーブログ

「日常で使える占術(占い)」をモットーとしているE S S 占術アカデミーのブログです。

占術の基本(断易・六親&四柱推命・通変編)

前回書かせて頂きました占術の基本(断易 十二支編)ですが、お陰様で好評を得ましたので、続けまして断易(五行易)の六親四柱推命の通変について書きます。六親通変は象意の違いはあるものの構造が同じです。

 

六親は「りくしん」と読み、兄弟(けいてい)、子孫(しそん)、妻財(さいざい)、官鬼(かんき)、父母(ふぼ)の5種類と世爻(せこう)、応爻(おうこう)の2種類、計7種類がございます。
なお、今回は世爻と応爻については省略させて頂きます。

 

f:id:seishinenomoto:20150918150105p:plain

 

 

通変は「つうへん」と読み、比劫(ひごう)、食傷(しょくしょう)、(ざい)、官殺(かんさつ)、(いん)の5種類があります。

 

f:id:seishinenomoto:20140523145823j:plain

 

 

 

六親通変は中心となる卦の宮*1や日干の五行から相生・相剋・比和の関係で割り振ります。

 

六親は卦の宮の五行から
 比和すると兄弟
 相生すると子孫
 相剋すると妻財
 相剋されると官鬼
 相生されると父母 
となります。

 

したがって、卦の宮がの場合、
 火の十二支兄弟
 土の十二支子孫
 金の十二支妻財
 水の十二支官鬼
 木の十二支父母 

となります。

 

具体的に卦で示しますと

f:id:seishinenomoto:20150918164926j:plain

この卦の宮である離()を基準としますと、
 上爻の戌はなので子孫
 五爻の申はなので妻財
 四爻の午はなので兄弟
 三爻の亥はなので官鬼
 二爻の丑はなので子孫
 初爻の卯はなので父母

となります。

 

 

 

通変は日干の五行から
 比和すると比劫
 相生すると食傷
 相剋すると
 相剋されると官殺
 相生されると 
となります。

 

 したがって、日干がの場合、
 の十干が比劫
 の十干が食傷
 の十干が
 の十干が官殺
 の十干が 
となります。

 

具体的な命式で示しますと*2

 時 日 月 年
 干
 支

日干の)を基準としますと、
 月支のと時支のなので比劫
 年干のと年支のなので食傷
 日支のなので官殺
 月干のと時干のなので
となります。

 

 

 

 

告知です。(日付順)

 9月24日開講です。まだ席がございます。

 

 10月2日開講です。残り3名募集しています。

 

10月3日に川崎市の中野島にあるo-enさんで開催します。
90分間で3,000円と大変お得です。

 

10月27日開講です。吉祥寺での開催です。

 

12月19日、来年1月30日開催です。早々お申込頂いてます。 

 

来年1月9日開催です。人気講座です。

*1:説明が複雑になりますので省略します。

*2:十二支は省略