諸般の事情により開講を2023年1月7日にご変更致します(9月28日)。
この度リクエストがございまして四柱推命講座(第1土曜コース)の受講生を募集することになりました。
当教室の四柱推命の判断は以下とおりです。
・判断においては生年月日時間の天干と蔵干のみ使用し、地支の状況(合冲刑害等)は一切使用しません。
天干と蔵干のみということはつまるところ「陰陽」と「五行」そしてそこから派生する「通変」のみで判断していきます。・天干と蔵干は各干の隣接している干からのみ直接影響があります(下記四柱八字・大運の緑線参照)。
例えば、日干に対して直接影響があるのは右隣の月干、左隣の時干、下隣の日支蔵干のみで、それ以外の干からは直接影響がありません*1。
・気質(思考パターン)や性格(行動パターン)は日干を中心に隣接している干を観ますので、上記の四柱八字・大運ですと日干の乙ならびに月干の癸、時干の甲、日支蔵干の己で判断していきます。
過去の四柱推命コラム、占例
Youtube動画
皆様のご参加お待ちしております。
講座名 四柱推命講座(第1土曜コース)
回 数 全14回
日 程 毎月第1週土曜日13:00~15:00(途中休憩)
受講形態 通学、オンライン(Skype)
日程と内容
・第1回(2023年1月7日)四柱推命とは、陰陽・十干・十二支の説明、簡単な五行の気質
・第2回(2月4日)蔵干の説明、簡単な通変の性格、四柱八字の出し方
・第3回(3月4日)五行の解説1
・第4回(4月1日)五行の解説2,通変の解説1
・第5回(5月6日)通変の解説2、日干が隣接する通変が醸成する幸福感の見方
・第6回(6月3日)日干が隣接する通変から行動原理を知る方法
・第7回(7月1日)通変の調和の解説
・第8回(8月5日)大運干支の彼方にある干支の解説
・第9回(9月2日)旺相死囚休、旺の逆転の見方
・第10回(10月7日)五行の調和の見方1
・第11回(11月4日)五行の調和の見方2
・第12回(12月2日)具体的事象の見方1
・第13回(2024年1月6日)具体的事象の見方2
・第14回(2月3日)実占テスト※欠席時には動画補講もしくは対面補講が行えます(動画補講は受講料のみ、対面補講は個人講義と同額)。
※全日程を修了しましたら修了証を贈呈致します。講 師 榎本惺心 先生(ESS占術アカデミー講師)
受講料 1回2時間 6,000円
会 場 ESS占術アカデミー教室(東京都千代田区神田須田町2-4-4安部徳ビル4C)
必須書籍 『干支一二〇年暦』1918年~2037年 小山内彰 著
※必須書籍をお持ちでなければ教室からの注文を行います。
参考書籍 基礎から最高峰を目指す四柱推命の本 増補改訂版 小山内彰 著
※参考書籍をお持ちの方は必須書籍のご購入は不要です。
参加条件
・五行を知っていること(分からなければこちらをご一読ください。)
・通変を知っていること(分からなければこちらをご一読ください。六親は不要)募集人数 通学5名、オンライン5名
※オンライン講座ではskypeを使用します。アカウントなしでも使用できます。
お申込みの際に以下の情報をご連絡お願い致します。
・ご連絡先(お電話番号、メールアドレス)
・ご参加者の生年月日、出生時間、出生都道府県、性別
(出生時間については分かる範囲で)
お申込、お問合はお問合せフォームもしくはお電話(03-5829-6946)にてお願い致します。
*お電話の際は必ず「占術アカデミー」とお申し付けください。
その他お知らせ
*1:間接的には影響がございます